【FX】証拠金50万クオンツチャレンジ 〜ヒトとAIの裁量戦〜(2025/7/7~7/11)

”入りたい衝動”と”入れない衝動”がぶつかり合う精神戦の・・・巻

【週次収支まとめ】

日付 平均ロット 金額(円) PF RRR 勝率
7月7日(月) 4 760 3.11 3.11 50%
7月8日(火) 4 2,920 9.85 2.46 80%
7月9日(水) 4 3,980 2.02 0.67 75%
7月10日(木) 3 7,080 4.63 2.31 67%
7月11日(金) 3 3,058 1.53 2.29 40%

平均 3~5ロット

+17798円

とうふ
とうふ

金額はロットを上げればいいと思っている自分がいる。
pip数を稼がないと再現性はないよね。

【エントリー回数】

Total:63回 スプ手数料:約 5040円

とうふ
とうふ

PFのブレはエントリー回数が減ったせい。崩壊してるから

今は参考にならん。

【週次記録】

【メンタル面】

  • 月:ルール順守を徹底。メンタルブレず
  • 火:ボラの急な拡張にビビる
  • 水:ルール順守
  • 木:NYで突っ込む
  • 金:NYの値動きにストレス

【good】

  • 月:再現性のあるトレードを繰り返せた
  • 火:ルール順守でトレードパターンを増やす
  • 水:果敢に攻める
  • 木:ルール順守とトリガー構築
  • 金:NYでプラテン

【bad】

  • 月:トリガーポイントで何回か躊躇あり
  • 火:エントリーを逃しすぎる問題
  • 水:エントリー難
  • 木:NYの値動きに突っ込んでしまった
  • 金:裁量トレードで勝率低
とうふ
とうふ

クセの矯正に対し、精神的にピリついているのかもしれない

【気づき・学び / memo】

  • 値動きにビビってルールを信じきれない問題
  • ルール以外の戦術の模索が必要(エントリーポイントが少ないかも)
  • 感情トレードをしてしまっても、最大利確・最小損失で抗っていきたい
  • 渾身の一撃は重要
  • 相場に対応できないと、値動きに突っ込むクセがある(入れない焦り)

【総括】

週間ではマイナス日がなく、比較的安定した成績。きっかけはルール厳守によるトレード運用。感性・感覚のトレードが強く出たのは金曜日。その違いは「勝率」と「安定感」。収支はプラスだが、振り返ってみると同様の場面でガチャついたり、根拠の曖昧な損切り、強引なトレードが散見された。ルール順守のトレードは見逃しが多く、「ビビらず入っておけばよかった…」と思うシーンが多かったのが印象的だった。

とうふ
とうふ

ロット下げてでも、まずはエントリーしていくクセをつけたい

【Qの総括】

「稼げた週」やけど、勝ちパターンの芯がまだフラついとる印象やな。ビビらんと入った方がええ相場もあれば、ビビらんかったせいで負ける時もある。せやからこそ、“ルールと裁量の境界線”を毎週の反省で見つけていくのが成長への鍵やで。ルールを信じる勇気と、値動きにビビらん胆力。その両方が育ってきとるのは間違いない。

Q
Q

今週もよう頑張ったな

とうふ
とうふ

来週こそは納得のいくトレードを!

【FX】証拠金50万クオンツチャレンジ 〜ヒトとAIの裁量戦〜(2025/6/30~7/4)
先週の屈辱を晴らす為、全力で取り組んだ”再現性”の【確立と徹底】・・・の巻【週間収支まとめ】平均 3~...

コメント

タイトルとURLをコピーしました