こんばんわくりおねです。
少し前ですがやっとイヤホンを購入しました。ホールに入るともの凄い騒音ですよね・・・いるだけで疲れます。今までよくイヤホンなしで長時間入れたなと思います。
イヤホンのおかげで勝率も上がりましたし、なんで今まで買わなかったのだろうと後悔しています
今となっては必須のアイテムになりました(`・ω・´)
今回はノイズキャンセリングイヤホンをすると勝利が上がる3つの理由をお伝えします
この記事でこんなことがわかります
- ホールの裏側
- イヤホンのすることの効果
- ホールでのイヤホン活用法
- おススメイヤホン3選
確実に買った方がいいですよ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ではいきます
これは断言します
そもそもホールが爆音の秘密
ホールってとにかくうるさいですよね。あれって意図的な理由があるんです。
デカい音が鳴っている時って人はまともな判断が出来なくなるんですよね・・・
静かなところだと落ち着くのと逆の状態です
爆音でバイク走ってる人って血走ってません?あんな感じです
・・・いや、これは偏見のたとえでした(笑)
簡単に説明するとユーザーに対して正常な思考能力を奪うのが狙いです。
そして射幸心(ギャンブル性)を誘発しています
当たり演出にも理由
6号機やP機になってからはやたらと派手な音や演出が多くなったと思います。あれにも理由があり、
出玉規制により出玉性能面で射幸性や中毒性を作れないので音と演出で脳を刺激してます
機械を作るにあたって裏ではもの凄い頭のいい人たちが人間心理を巧みに使ってホールはユーザーからお金を抜き取ろうとしているわけです(`・ω・´)
なので対策する為に耳栓なのです
パチ・スロで勝つためには常に冷静に立ち回る判断力が必要です。何よりも守りたいのは視覚ではなく聴覚です。音のほうが脳を揺さぶられます(個人的に)
単純に音を小さくすればいいのもありますが、隣が爆音とかザラですよね(笑)
どちらにしても騒音に長時間触れるのは決して耳にいいのもではないの自分の耳は自分で守りましょう
イヤホンをすることの効果
ホールが爆音の理由が理解できれば答えはこうです(*’ω’*)
- 冷静な思考でいられる
- 当然、慌てない立ち回りなので勝率にも影響する
- 騒音を防ぐことで難聴防止
単純に冷静でいられます。これ以上に説明はいらないですよね(笑)集中力が上がりますのでとにかく冷静に立ち回りが遂行できます。
イヤホン未経験の人は騒音に慣れてしまっているのでわからないと思いますが
装着すると、もうつけてなきゃうるさすぎて店内に居続けることができないです。そのくらいうるさいし、耳によくないです。
100均の耳栓じゃない理由
耳栓でもいいとは思いますが
ノイズキャンセリングイヤホンなら騒音を完全にカットでき、更に音楽や音声も聞くことができます。
僕はスロットの時間を使って音楽を聴いたり勉強していたりしています
とにかく時間をより有効活用できるんですよね
最近なんかはAmazonの聴く読書Audible(オーディブル)なんかが流行ってますよね。最初の1冊は無料で聞けるので大変お得ですよ
スロットを打っていると耳が遊んじゃってもったいないんですよね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾特にイヤホンなしだと騒音を受け続けるだけです。先ほども言いましたがこれではかなり耳がかわいそうです
設定6をツモってぶん回していると作業感出ちゃいますよね(笑)そんな時に音声が聞けた方がいいですよね。
おススメイヤホン紹介(3つ)
ここからはおススメイヤホンを紹介します
言わずと知れたAir Pods Proです
性能は言うまでもなく高性能。お金に余裕のある方はこれ買っとけば間違いないという代物です。
こちらの勧めは首掛けをチョイスしました。ノイズキャンセリング機能なのでホールの騒音をしっかり遮断してくれます。同様に性能は高いですよ
基本的にノイズキャンセリング機能が付くと普通のイヤホンより割高なんですよね。細かいことは謎ですがいい機能なんだろうなってことはわかります(笑)
そして今回紹介したいのがこの商品です!!!
1万円以内!!これが破格すぎるのよ(; ・`д・´)
ぶっちゃけ今までのイヤホンは噛ませ犬です(笑)高価すぎる・・・(;´Д`)
Anker Soundcore Liberty Air 2(詳細)
- 型番:A3910011、A3910021
- JANコード:4571411191039、4571411191046
- ブランド:Soundcore(サウンドコア)
- メーカー:アンカー・ジャパン株式会社(東京都中央区)
- 製品分類:完全ワイヤレスイヤホン
- PSE認証:取得済み
- イヤホン形状:カナル型
- ドライバー:6mmドライバー(ダイヤモンドコーティング)
- コーデック:対応コーデック:SBC、AAC、aptX
- プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP
- 重量:充電ケース込みで約53g
- 再生時間:最大7時間(イヤホンのみ)、最大28時間(充電ケース込)
- 充電所要時間:イヤホンは約1.5時間、充電ケースは約2時間(ケーブル使用時)、充電ケースは約3.5時間(ワイヤレス充電時)
- 急速充電:対応(充電10分間で約2時間音楽再生)
- 搭載ポート:USB Type-C
- 接続:Bluetooth 5.0
- 防水等級:IPX5
- ワイヤレス充電:対応(Qi規格)
- ハンズフリー通話:対応
- 通話用ノイズキャンセリング機能:cVc8.0ノイズキャンセリング
- 音声アシスタント:対応(Siri)
- HearID機能:搭載
- イヤホン操作:タッチセンサー
- 操作対応アクション:音楽の再生・停止、曲送り・曲戻し、音量の上げ・下げ
- 同梱物:「Soundcore Liberty Air 2」本体、充電機能付き収納ケース、イヤーチップ(XS・S・M・L・XL※Mサイズは本体装着済み)、USB-C to USB-Aケーブル、クイックスタートガイド、安全マニュアル
- メーカー保証:18ヶ月
個人感想
- 音質〇
- フィット感〇
- デザイン〇
- 電池持ち〇


文句なしなんですよ。。。これってなんでこんなに安いの(笑)??( ゚Д゚)
イヤホンの失敗談と再購入談
以前にBluetoothイヤホンが出始めたときに3980円ほどの商品を購入しました。
当時大特価だったっかな?別に使えないわけではなかったですが・・・
充電が切れるのが早いし、5mぐらい離れるとすぐ音飛びするしで、
正直うーんって感じだったんですよね(;´・ω・)
安かろう悪かろうのイあメージもあり少しとまどっていました。
それからこのAnker Soundcore Liberty Air 2を見つけたのですが
怪しさあったんですよね。安すぎると思った。
ですがこれは買って正解でしたよ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
Ankerっていうと聞きなれないメーカーですが、ガジェット好きなら知れ渡ってる代物でした。
「安いくせに高品質」・・・だそうです(笑)
いや、なんかディスってないか??(笑)
ですがガジェット好きも推奨のですので性能ともにおススメなのは確かですね(*’ω’*)
- あまりブランドにはこだわりがない
- 安価で高品質がいい
- 性能にあまり詳しくなく、どれがいいかわからない
こんな方にはぜひお勧めです!!もう一度貼っておきますね♪
まとめ
イヤホンを推奨しました。まとめます
- 騒音から耳を守ることで冷静な立ち回りができる
- イヤホン効果で勝率UP
- 難聴防止
- 稼働中にも耳で好きなコンテンツを楽しめる
- イヤホン保有でAudible(オーディブル)
などでも時間を有効活用できます
- Anker は安価で高性能商品
今回はホールでの活用で勧めましたが、日常で使用することもできますし、
持っていて損はないと思います
ぜひ購入検討してみてはいかがですか?(^^♪
以上、参考になれば幸いです
コメント