【期待値ある?】スマスロ銭形4の気になる緑帯を狙ってみた結果/モード・ゾーン関連

今回はL主役は銭形4スマスロの気になる緑帯を実践検証してきました。

数多い基本モード、短縮や前兆でのモード示唆があり、どの示唆を重要視していいか困惑しますよね。

その中でも非常にあいまいな、【緑帯】に注目して実践稼働してきました。

参考になれば幸いです!ではいきます

メニュー画面について

今回の実戦内容の前に押さえておきたいのはメニュー画面

注目ポイントは2つ。【帯とミニキャラ】

【帯】・ゼニガダッシュ中に出現(画面下)

ナシ<<赤<虎柄<虹の順に上位モードの期待度がアップ。

【ミニキャラ】・200ガッツ到達時に出現(画面右下)抽選。

出現時は上位モード期待度アップ

帯は赤~なら上位モードに期待できそうですね

なので、今回はこの微妙なポジションを検証します

ROUND1・実践/基本モード

基本モードの内容はこれ

モード規定ガッツ
通常A最大1399
(AT当選時に執念ポイントMAX獲得)
通常B最大1399
(AT当選時に執念ポイント獲得)
通常C最大899
通常D最大699
通常E最大499
通常F最大299
天国A最大199
天国B最大99
超天国最大99+ループ性アリ

420ガッツくらいからは充分に狙えるんじゃないかと考えているので

ここから打っていきます

448G 緑帯

残るモードは通常A・B・C・Dとなりそうですね。

この台の現状の執念ポイントがわからないので・・・状況的にB当選が一番イヤですかね・・・

通常AならポイントMAX=AT当選時・BIGBONUSがついてくるようです(^^♪

せっかくなので、ハマり通常Aでお願いします(`・ω・´)

順調にCもDも否定

A期待ですのでハマっても構わないのですが・・・最深部・・・

せめて緑帯は最深部否定くらいしてほしかった・・・緑帯はこれと言った優遇はなさそう?

ってか当選ってどんな感じで行われてるの?

調べてみたら当選割合はこのようだ

引用元:いんたびあ

1000~1200のゾーンに設定差があるのか。ということは低設定の方が最深部に行きやすいってこと

うん!この台設定1ですw

構いません!!通常AのポイントMAXチャンスを掴み取りますよ!!!

・・・

・・・駆け抜け

執念ポイントも解放しなかったので、今回は通常B駆け抜け・・・と言うことですか

・・・

諦めるのはまだ早いです!!(`・ω・´)

900ガッツ以上の当選は次回天国の当選率が上昇している模様。ここは追ってみましょう。

その後、天国狙い・・・

しれっと天国抜け・・・・ペロッと-1200枚

天国否定なのでヤメようとしたこの直後。まさかの急行ゼニガダッシュへ・・・そして

G数は短縮され

432G・・・(無気力の撮り忘れ)そして再度登場しました・・・

緑帯!!(無気力の画像使いまわし)

さっきと同条件になってしまった・・・

期待値はあると思うので・・・

地の果てまで追いかけましょうか。(さすがに次は通常Bないって!)

ROUND2・実践/モード示唆

432G 緑帯

どうやら特定のゼニガタイム突入G数でモードの示唆パターンもあるようです。

まとめるとこう

ガッツ範囲ゼニガタイム突入AT当選モード
300〜399あり×通常E濃厚
500〜599あり×通常D濃厚
700〜799あり×通常C濃厚
900〜999あり×通常A濃厚
*上記全てゼニガダッシュ非経由が条件

天井狙いor通常A狙いの際は、900~のゾーンでゼニガタイム突入・AT非当選を祈れば良いってことですね!!(`・ω・´)任せろぃ

ゼニガダッシュに少し助けられ無事当選。1050G!!!

(モードC・Dとか空気w)

ポイントMAXを我に!!!

駆け抜けBぃぁぁーーーーーーー!!!!!!!!!

いや、知ってた。900~のゼニガタイムなかったし・・・

・・・・だからさぁぁぁぁ

いや!!!まだだっ!

900ガッツ以上の当選は次回天国期待度が!!!(デジャヴ)

はぁい!!!ヤメまぁ~す!!!!!

-2400枚の逆完走でフィニッシュ。

地の果てまでやられました

今回の緑帯検証でわかった事・まとめ

完敗です。

実践検証からわかったこと

緑帯について

  • 緑帯に特別な恩恵はなさそう
  • 通常Bは「最深部は否定!」と言うわけでもない(当選率がある)
  • 緑帯の過度な期待は禁物

天井狙いについて

ガッツ(420ぐらいから)を基準に

  • 帯色は赤~(緑帯+ミニキャラならOK)
  • ミニキャラ出現(今回は確認とれず)
  • 特定G数のゼニガタイム突入・非当選

これらを加味すると、モード優遇有利に攻められそうですね

サンプルは少ないですが、今回の検証は一番最悪な結果が得られたと思います

(これ以上はないので、ある意味安心ですw)

今回はゼニガダッシュに少し助けられた気がしていますが・・・駆け抜けはしんどい(´;ω;`)

スマスロの破壊力は魅力ですが、トリガーにかからないと下も一直線ですので覚悟が必要ですね。

今回は以上です!参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました