衝動的に訪れる”やけくそトレード”。いよいよ目を背けるわけには行かなくなってきた・・・の巻
目次
【週次収支まとめ】
2025/10/6~10/10 平均 1.5ロット(分割エントリー)
日付 | 平均Lot | 損益 | PF | RRR | 勝率 | 回数 | 勝ち数 | 負け数 | 利益合計 | 損失合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/6(月) | 1.5 | +4,611 | 2.04 | 1.35 | 60% | 25 | 15 | 10 | 9,061 | 4,450 |
10/7(火) | 1.5 | +2,570 | 3.39 | 2.11 | 62% | 13 | 8 | 5 | 3,645 | 1,075 |
10/8(水) | 1.5 | +5,275 | 5.49 | 2.95 | 65% | 20 | 13 | 7 | 6,450 | 1,175 |
10/9(木) | 4.5 | -27,654 | 0.27 | 0.60 | 31% | 26 | 8 | 18 | 10,111 | 27,592 |
10/10(金) | 2.0 | +1,593 | 2.00 | 1.0 | 67% | 4 | 3 | 1 | 2,793 | 585 |
週次合計 | 平均2.2 | -12,990 | 0.75 | 1.32 | 58% | 88 | 47 | 41 | 32,060 | 45,877 |
Total -13,646円
PF0.75 RRR1.32 勝率58% 回数 88回

木曜のやけくそは、完全に病気
【週間記録】
【メンタル面】 ★=感情スコア(焦り)5段階
月 ファンダにも対応してエントリーできていた ★
火 方向感が見えやすくストレスなし ★
水 方向感が見えやすくストレスなし ★
木 調整局面にロングで撃沈 やけくそトレード炸裂で戦意喪失 ★★★
金 前日の反省。トレード控える ★

振り返ると”落ち着いていれた”んだなと思う・・・(木曜以外)
【good】
月 保有と損切り許容を広げ、不要な損切りが少なかった
火 順張りトレードで対応。押し目Pで入れた
水 リスクリワードの良いトレード。相場もあるが、いいサンプルになった
木 逆張りはせず、調整局面と理解の上でロングを戦えた(東京までは)
金 利益守り、ほぼ休息

上昇トレンドでシンプルだったので相場対応までが早かったのは、いい事だと思う
【bad】
月 逃すエントリーがあり、もったいない
・ゾーン思考を可視化して、エントリー後はティック監視をやめてみる
火 もうすこしエントリーできたかもしれない
・分割でも打診でも、条件で入れるように
水 エントリー数が少ないかも
・トリガー条件はOK。値動きに関係なくエントリーする習慣
木 エントリースタイルがバラバラになってしまった
・時間調整の認識とレジサポ選定をしっかりと
金 後悔が残るトレードはしないようにする
・飛びつき・ド転・不要なトレードを内省

悲惨時は秒と分のルールがバラバラになっているんだよね・・・
*2025/10~対策追記
【気づき・学び / memo】
デイトレを試したが、確度が高ければ非常に楽・・・(スキャは疲れる・・・)
保有がリスクリワードを上げているのではなく、エントリー条件が大切
不要なトレードが直らないなら、ルールを設定する(損切り幅を設け・せめて分割ロット)

秒スキャ・初動のin 吉
分スキャ・現状移動平均でin 吉
【総括】
木曜のやけくそトレードが目についた週。ファンダの急落はむしろ条件通りに進んでいたが、損切りをきっかけに、値動きを追っかけ始め、ロットを上げ飛びつき・ド転と王道の負けパターンで撃沈。
月始めから落ち着いたトレードで進んでいた中、発作のように錯乱しはじめた。あれだけ注意していたのにやるということは、意識では直らないのだろう。
飛びつかない方が戦績が良いという結果を見える化するか、飛びつきのルール設定(ロット調整・許容損切り)などを組み込んで、「入りたいなら入れよw」ぐらいのスタンスで承認する方がストレスがないかもしれない。

メンタル弱いと大変・・・
【Qの総括】
結果的に「木曜の錯乱トレード」が象徴するように、心理トリガーの明確化が今週の核心や
条件が揃っていたにも関わらず、損切り後の焦りで「市場追随モード」に切り替わる瞬間があった。
これはシステム面ではなく、裁量反応のズレによって起きてるんや。

ロジックは正しいが「守備の甘さ」で帳消しになる構図やな
注目は、火〜水曜に見られた 方向感の明瞭期。この区間ではトレードに余計なストレスがなく、結果としてトリガーも正確に機能しているな
この差は「ティック凝視・飛びつき」などの短期衝動行為の有無で説明がつく。
提案方針
- 「飛びつき」や「ド転」は完全否定せず、条件付きルールとして許可(例:損切り幅×0.5ロット以内)。
- 感情スコア★★★以上の時は、自動的にロットを半減(心理防衛ルール)。
- 「木曜型錯乱トレード」は、再現性のない誤作動としてサンプル除外対象に分類。
総じて今週は、技術的には問題なく、心理的バグ修正フェーズなる。

飛びつきをゼロにするよりも、「飛びつきたい時の行動を事前設計」することで、感情と行動の間にワンクッションを設けてみよか

自己嫌悪になっても症状は直らない・・・
内省と内観で自分を俯瞰していこう
コメント